乳がんを早期発見するための検査

乳がん検査とは

乳がん検査を受けなさいと色々言われていますが、実際に乳がん検査で行われる検査にはどんな物があるのでしょうか。

 

乳がんはしこりが有るケースが多いですが、そのしこりがある程度大きくなると、そこから様々な情報を得る事が出来るのです。ですから、他のがんとは違う検査が重要性を帯びてくるのです。それが問診や視診、触診です。

 

しこりがある場合だと、大きさやしこりが有る場所をある程度推測する事が出来ます。しこりが無い場合にでも乳頭から今までに無かった分泌液が出ている等もあり、早期発見が期待出来ます。

 

次は乳がん発見に威力を発揮する画像検査です。万人に行える検査としては超音波検査が有ります。体に害を出す事が無いので、気軽に受ける事が出来ます。また、マンモグラフィはしこりだけでなく石灰化された物まで写りますので、凄く優秀な画像検査と言えるでしょう。ただし、若い方には不向きと言う点と、放射線が若干でも有るので何回も受けられると言うものではないと言うデメリットが有ります。

 

上記の様な検査でしこりが見つかった場合ですが、そのしこりががんなのか良性のしこりなのか画像だけで確定させるのは難しいです。そこで、穿刺吸引細胞と言うしこりに細い針を刺して細胞を取出して検査をすると言う方法が行われます。この検査で8~9割り型はがんかどうか判断出来ると言います。

 

これ以外にも、組織検査やCTやMRIと言った検査方法が有ります。症状によって検査方法も違いますが、患者さんに負担がかからない様な方法が主体となって行われている様です。